会計がわからなくて、社会人はできません! まったくの初心者でも楽しく学べる、対談形式で会計の基礎がわかる画期的入門書が登場!
ISBN:978-4-532-32070-6
並製/四六判/256ページ
おすすめのポイント
「収入」と「支出」、そして「利益」。会社とビジネスの真髄を表す、3語の意味とは。
フツーの社会人ならこれで十分。会計の仕組みを楽しく学べる画期的入門書です!
会計は社会人の必須知識! 知ってはいるものの、なぜかとっつきにくくて敬遠してしまう。そんな皆さんの不安を解消するため、会計士の山田さんが営業マンのマナブさんに親切に教える対談形式で、会計の基礎、さらには企業ニュースを読み解く知恵を伝授します。
損益計算書や貸借対照表の超シンプルな読み方、資金繰りのメカニズムなどについて、まったく事前知識がなくても、ふんだんに盛り込まれた図版、親しみやすいイラスト、ユーモアにあふれた会話を楽しむだけで、いつの間にか身につきます。
しばしばニュースで取り上げられる、企業の不適切会計の問題など、会計の知識がなしでは理解できないテーマも、特設コラムで懇切丁寧に解説。また、企業の決算数字の超やさしい読み解き方なども、ハードル低く、また意外に深いところまで学べるお得な一冊です。
目次
- なぜマナブさんは会計を学ぶのか
第1章 会計は専門家のもの!?――会社員と会計のはなし
第2章 もうけることは、最高だ――損益計算書のはなし
第3章 会社にも「フトコロ具合」があった――貸借対照表のはなし
第4章 お金は動きつづける――資金繰りのはなし
第5章 国際会計基準で、会社は大騒ぎ――会計制度のはなし
第6章 会計は道具だ!――会社と経営と個人のはなし
山田さんの特別講座――決算短信で会社がわかる!?
著者・監修者プロフィール
公認会計士・税理士。昭和39年山梨県生まれ。昭和61年筑波大学卒業。翌年公認会計士試験合格後、監査法人トーマツ勤務。平成5年エース会計事務所開設。趣昧は、草野球、ディズニーランド、温泉。著書に『バカ社長論』『ダメ上司論』『お役所しごと入門』などがある。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。