一読して意味がスッと取れるビジネス文書の書き方を、助詞の使い方や文のつなぎ方といった初歩から解説。相手や目的、場面に合わせた実践的な表現方法が身に付く。
正確に伝わる! わかりやすい文書の書き方
ISBN:978-4-532-31851-2
並製/A5判/228ページ
おすすめのポイント
一読して意味がスッと取れるビジネス文書の書き方を、助詞の使い方や文のつなぎ方といった初歩から解説。相手や目的、場面に合わせた実践的な表現方法が身に付く。
「できる!」と思わせるメール、プレゼン、報告書が書ける
著者は日本語を研究する専門家。専門的な知識に裏打ちされた、間違いのないビジネス文書の書き方をきっちり解説します。
目次
- はじめに
序 章 ビジネス文書に必要な三つの条件
第1章 意味がスッと取れるように書く
第2章 正確に、かつ適切に書く
第3章 読み手に合った敬語で書く
第4章 目的を達成できるように書く
第5章 一読して要点がわかるように書く
おわりに
著者・監修者プロフィール
一橋大学国際教育センター・言語社会研究科准教授。1969年大阪府生まれ。神奈川県出身。一橋大学社会学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は文章論。 <主な著書>『この1冊できちんと書ける! 論文・レポートの基本』(日本実業出版社)、『スッキリ伝わるビジネス文書』、『文章は接続詞で決まる』(いずれも光文社)、『よくわかる文章表現の技術I 表現・表記編』、『同II 文章構成編』、『同III 文法編』、『同IV 発想編』、『同V 文体編』(いずれも明治書院)がある。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。