「合コンで知るポジショニング」「男の買い物に見る売り場作りの不思議」――マーケティングの考え方は、毎日の生活のあちこちに転がっている。
「定番」の理論から新手法まで、八塩先生がやさしく教える!
仕事と人生を豊かにする 八塩式マーケティング思考術
ISBN:978-4-532-31694-5
上製/四六判/280ページ
おすすめのポイント
「合コンで知るポジショニング」「男の買い物に見る売り場作りの不思議」――マーケティングの考え方は、毎日の生活のあちこちに転がっている。
「定番」の理論から新手法まで、八塩先生がやさしく教える!
目次
- まえがき
その1 生活のあらゆる場面に「あなたの顧客」は存在する──マーケティング的発想とは何か
その2 ナンバーワンを目指すか、オンリーワンで生きるか──マーケティング戦略の基本
その3 「なぜ選ばれたのか」を考える──消費者行動論
その4 価値を生み出す、価値を届ける──4P(1)製品と流通
その5 「損して得取れ」のホントのところ──4P(2)価格とプロモーション
その6 「気遣い・心遣い」の価値を伝える──サービス・マーケティング
その7 コミュニケーションをマーケティングする
その8 「当たり前」を「かけがえのないもの」に──ブランド戦略
その9 マーケティングはどこへ行くのか
あとがき
参考文献
著者・監修者プロフィール
フリーアナウンサー、学習院大学特別客員教授。1969年、東京生まれ。93年、上智大学法学部卒業後テレビ東京入社。経済部で記者を務めた後、アナウンス室勤務。「出没!アド街ック天国」などを担当。スポーツライター金子達仁との結婚を機に03年に退職し、フリーアナウンサーとして活動を開始、「めざましどようび」(CX)などに出演。04年、法政大学大学院経営学専攻マーケティングコース修士課程修了(MBA経営学修士)。06-09年、関西学院大学商学部准教授。09年より学習院大学経済学部経営学科特別客員教授。現在、J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター、テレビのニュース番組でコメンテーターを務めるほか、日経MJのコラムなど執筆活動も行う。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。