グローバル時代に勝ち抜くしなやかな企業づくりには、まず人材育成から。日本を代表する企業経営者と研究者がつどい、次世代リーダーに経営の流儀と作法を伝える経営塾を書籍化。中堅層必読の生きた経営テキスト。
ISBN:978-4-532-31632-7
上製/四六判/264ページ
おすすめのポイント
グローバル時代に勝ち抜くしなやかな企業づくりには、まず人材育成から。日本を代表する企業経営者と研究者がつどい、次世代リーダーに経営の流儀と作法を伝える経営塾を書籍化。中堅層必読の生きた経営テキスト。
第一線の一流経営者の経営哲学を日本を代表する研究者が引き出す、あらゆるビジネスピープルに有益な1冊です。
目次
- まえがき
序章 次世代リーダーへの期待(福原義春)
第1部 自覚を促すリーダーシップ
第2部 インテグリティを貫くリーダーシップ
第3部 変革期におけるリーダーシップ
あとがき
著者・監修者プロフィール
1967年 慶應義塾大学経済学部卒業
1975年 慶應義塾大学、ミシガン州立大学の両大学院博士課程修了
1986年 慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授
現 在 慶應義塾大学名誉教授
主 著 『統合マーケティング』日本経済新聞出版社、1986年
『顧客満足型マーケティングの構図』有斐閣、1994年
『仕組み改革の時代』有斐閣、編著、2004年
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。
ハーバード大学経営大学院教授。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。
理事長 片野坂真哉
「企業の価値」が注目されている現在、新たな価値創造を目指す企業活動のあり方、個と組織の共進化および、共創を目指す新しい価値創造のリーダーシップのあり方などを探求する場として、1998年4月に異なる業種、立場の異なるものが相集い、幹事会社の経営者を中心として共通の志をもって設立。2010年社団法人に移行。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。