大量のゴミメールに、時間ばかり取られるパワポ資料。現場を忘れた技術者に顧客と会わない営業マン――生産性を向上させるはずのITに、いつの間にか振り回される不条理。IT依存症から抜け出す方法を教える。
「IT断食」のすすめ
ISBN:978-4-532-26140-5
並製/新書判/240ページ
おすすめのポイント
大量のゴミメールに、時間ばかり取られるパワポ資料。現場を忘れた技術者に顧客と会わない営業マン――生産性を向上させるはずのITに、いつの間にか振り回される不条理。IT依存症から抜け出す方法を教える。
みんながわかっているけどやめられない問題に、現場主義の著者たちが明快な解決策を示します。
目次
- はじめに--IT企業の社長が、なぜ「IT断食」をすすめるのか
プロローグ--IT中毒者たちの“多忙”な日常
第1章 本当は恐ろしい職場のIT
第2章 世代で異なる副作用
第3章「IT黒船来襲」に踊る人々
第4章 依存症克服への「処方箋」
エピローグ--中毒症状を乗り越えて
著者・監修者プロフィール
コンサルタント
早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機、米国系戦略コンサルティング会社を経て2000年ローランド・ベルガー日本法人社長。2005年~2020年6月同会長。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。
ドリーム・アーツ代表取締役社長
1965年生まれ。88年広島修道大学商学部卒業後、アシスト入社。93年インテルジャパン入社。家庭用パソコン市場拡大戦略の立案・実施を担当。96年、ドリーム・アーツ設立
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。