わかりやすさ抜群! お金とどう付き合っていけばいいのか、就活やビジネスで役立つ基礎知識を噛み砕いて解説。学び直しに最適の1冊。
ISBN:978-4-532-19983-8
並製/A6判/248ページ
おすすめのポイント
わかりやすさ抜群!
賢く生きるヒント満載のお金の教科書
元金融マンで経済コラムニストの大江氏が、経済の基本的な仕組みとお金の常識を解説し、その徹底した「わかりやすさ」で好評を博した同名書が手軽に読める文庫に!
本書の目的は、タイトル通り「人生において大きな損をしないために、経済とお金ののしくみを正しく知ろう」ということ。
お金とどう付き合っていけばいいのか、就活やビジネスで役立つ経済とお金の基礎知識を噛み砕いて解説する良書です。
著者は年間140回を越える講演をこなし、聴衆や読者がにとってどういう点が分かりにくいのか、あるいは疑問を抱きやすいのかを把握。その経験が存分に活かされた内容となっています。
「お金についてのリテラシーが足りないな」という人はもちろん、これから投資をはじめたい人にとってもファーストステップとなる本であり、興味を持った部分を掘り下げて行けば、マネー通になれるでしょう!
目次
- PROLOGUE:あなたが人生で損をしないための「経済とおかね」の話
LESSON1:【消費】お金を使えば給料は増える
LESSON2:【投資】お金を増やすしくみ
LESSON3:【金融】お金の流れを知る
LESSON4:【貿易】モノやお金を交換する
LESSON5:【財政】国家が破綻するとき
EPIROGUE: あなたが人生で損をしないためのポイント
おわりに
索引 経済とおかねの重要ワード
著者・監修者プロフィール
経済コラムニスト
1952年、大阪市生まれ。甲南大学経済学部卒業。野村證券入社。個人の資産運用や確定拠出年金加入者40万人以上の投資教育に携わる。2012年にオフィス・リベルタスを設立。行動ファイナンスからみた個人消費や投資行動に詳しい。日本証券アナリスト協会検定会員、CFP(日本FP協会認定)、1級ファイナンシャルプラニング技能士、生涯生活設計コンサルタント、投資教育アドバイザー。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。