投資・調達の判断に不可欠なファイナンス理論と、事業構想を具体的な数字に落とし込む力(=事業数値化力)はビジネスの基礎力。ポイントを押さえた解説と、講師と受講生のインタラクティブな会話形式でやさしく学べる。
ISBN:978-4-532-19560-1
並製/A6判/320ページ
おすすめのポイント
投資・調達の判断に不可欠なファイナンス理論と、事業構想を具体的な数字に落とし込む力(=事業数値化力)はビジネスの基礎力。ポイントを押さえた解説と、講師と受講生のインタラクティブな会話形式でやさしく学べる。
プロジェクトを企画・推進するビジネスリーダーに不可欠なスキルを鍛える「ポケットMBAシリーズ」最新刊です!
目次
- はじめに
第1部 ファイナンス
1章 お金の時間的価値
2章 ファイナンスとアカウンティング
3章 NPV法とIRR法
4章 フリー・キャッシュフロー
5章 資本コスト
6章 企業価値向上の経営
第2部 事業数値化力
7章 3つのFCFを予測する事業数値化力
8章 ゼロワン型を事業数値化する
9章 デルタ型を事業数値化する
おわりに
あとがき
付録
著者・監修者プロフィール
慶應義塾大学理工学部卒業。米国ロチェスター大学経営学修士(MBA)。富士銀行、外資系証券等を経て独立、現在は経営コンサルティングに従事。これまで3万人以上の社会人学生にアカウンティング(財務会計、管理会計)、ファイナンスを指導してきた。早稲田大学大学院商学研究科(ビジネススクール)、グロービス・マネジメント・スクール、中央大学アカウンティングスクールにて講師を務めた。米国公認会計士。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。