フランスが金融用語から英語を追い出す! 北極圏争奪戦の行方は? ソマリア海賊のビジネスモデルは? 各国駐在の日本経済新聞記者がニュースの裏に潜む、常識を覆す新しい光景を描き出す、面白世界政治経済ガイド。
ISBN:978-4-532-19505-2
並製/A6判/256ページ
おすすめのポイント
フランスが金融用語から英語を追い出す! 北極圏争奪戦の行方は? ソマリア海賊のビジネスモデルは? 各国駐在の日本経済新聞記者がニュースの裏に潜む、常識を覆す新しい光景を描き出す、面白世界政治経済ガイド。
日本経済新聞朝刊連載、「世界を読む」を加筆して単行本化。日頃の記事では語り尽くせない世界の政治・経済・社会の変化を解説する。
目次
- まえがき
第 I 章 21世紀の勝ち組-フロンティア争奪戦
1北極圏、資源争奪
2宇宙開発、中印が台頭
3強大化進むロシアの軍産複合体
4中東や東南アジアで原発ラッシュ
5途上国支援、中東台頭
【世界を語る1】高まるエネルギー安全保障論―ダニエル・ヤーギン氏
第 II 章 二手先を読む
1都市交通に「緑の変革」
2エタノール狂騒曲
3穀物、輸出規制広がる
4資源、変わる勢力図
5水資源めぐる摩擦
【世界を語る2】温暖化現象、EUが描く将来像―スタブロス・ディマス氏
第 III 章 ヒトから読み解く紛争地図
1欧州全域ヒト争奪戦
2各地で分離ドミノ
3転機の米「イスラエル・ロビー」
4雇用でも保護主義
5ソマリア沖で海賊急増
【世界を語る3】統合の一方、強い国復活―ロビン・ニブレッド氏
第 IV 章 ITが進化させる社会システム
1アフリカ社会を変える携帯電話
2ネット対策、各国で進化
3政治を動かす新千年紀世代
【世界を語る4】グローバル化の将来は―ジャック・アタリ氏
第 V 章 台頭する新たな文化
1金融異変、ハリウッド映画に波及
2英語独り勝ち、自国語を守れ
3女性進出、多様性重視で収益増
【世界を語る5】「常緑革命」で危機回避―モンコンブ・スワミナタン氏