相続と事業承継のスペシャリスト100社が集結した決定版カタログ。税理士、弁護士から不動産、M&Aまで多彩なラインナップを収録。
おすすめのポイント
相続・事業承継の相談先が見つかる専門家のカタログ
昨年、40年ぶりに民法が改正され、相続への関心が高まってきています。
今回の改正で、配偶者の権利や保護が強化されるとともに、長男の嫁など、相続権がなくても介護に貢献した親族が金銭を請求できる制度も新設されました。
遺産分割のトラブルが減るとみられる一方で、相続対策の見直しが必要な人も増えてくると考えられます。見直しには専門家への相談が不可欠です。
事業承継税制も昨年から特例措置がスタート。
中小企業の経営者は、10年間限定で事業承継時の贈与税・相続税の納税が猶予されることになり、ここでも専門家の存在意義がグッと高まっています。
本書は、相続と事業承継のスペシャリスト100社が集結したカタログの最新版です。
税理士、弁護士から不動産会社、M&A専門会社まで多彩なラインナップを収録しました。
相続・事業承継で困りごとがあるとき、セカンドオピニオンを探したいときなど、あなたにピッタリな相談先が見つかる一冊です。
目次
- [Special Interview]
創業430年を経て、革新し続ける企業の事業承継とは
西川株式会社 代表取締役社長 西川八一行氏
[巻頭特集]
生前の相続対策はもちろん、相続開始後の手続きまで大きく影響!約40年ぶりの見直し 民法改正のポイント
2019年7月から施行の3つの制度について
2020年4月施行の配偶者居住権とは…
2019年1月13日から自筆証書遺言の要件緩和
まだある!相続・贈与に関連する見直し 2019年度の税制改正
専門家探しのフローチャート
[税理士・会計士]
相続税の申告・納付、事業承継の相談先
相続&事業承継での税理士、会計士の支援
税理士に聞いた! これから始める相続対策とその注意点を押さえておこう
要チェック 相続に伴う書類作成や手続きは司法書士等がサポート
任意後見制度や家族信託の利用時にも相談を
[弁護士]
相続関連の法的手続きやトラブルに対応
弁護士に聞いた! 富裕層に限らず、相続への関心は高まっている。信頼できる弁護士を探し、まずは相談を
[M&A]
中小企業の事業承継にも役立つ
専門家に聞いた! 相手先探しから交渉、契約手続きまで。公的機関や専門会社の支援を活用しよう
[PEファンド]
ファンドに事業を託して新たなステージへ
専門家に聞いた! 全国に広がるPE事業承継ファンド。オーナー経営から組織経営に移行するチャンス
[建設・不動産関連]
不動産の活用は相続対策の要になる
専門家に聞いた! アパート建設、タワマン投資、空き家活用…。これからの不動産対策と今後の行方
親が元気なうちから考えておこう。実家を“負動産”にしないための相続対策
[金融機関]
信託銀行・地銀が相続関連サービスを拡充
金融機関に聞いた! 人気を集める生前贈与関連商品。保険・証券も取り扱いを始める
[その他の専門家・専門機関]
目的に応じて問い合わせ・相談しよう
[巻末付録]
相続税の基礎知識
贈与税の基礎知識
非上場企業の事業承継税制
相続の用語集
事業承継にかかわる用語集