目次
- 序章 経営交流の本質
第1部 流通近代化の旗手
第1章 流通革命の胎動―初期スーパー
第2章 競い合う仲間たち―総合スーパー
第3章 日本型業務システムの構築―スーパーマーケット
第4章 協業の流れの中で―中小スーパー
第2部 流通多様化の先兵
第5章 メーカー支配からの脱却―家電量販店
第6章 立地革命の推進役―ホームセンター
第7章 市場制覇するカテゴリーキラー―郊外型紳士服専門店
第8章 情報協業で業態革新―ドラッグストア
終章 経営交流の組織動態
付録 人名紹介
参考文献
著者・監修者プロフィール
国際基督教大学教養学部卒業。現在、法政大学経営学部教授(商学博士)。 <主な著書>『現代小売商業の革新』(日本経済新聞社、1981年)、『コンビニエンス・ストア・システムの革新性』(日本経済新聞社、1994年)、『現代流通』(有斐閣、1996年)、『小売りイノベーションの源泉』(日本経済新聞社、1997年)、『欧州の小売りイノベーション』(編、白桃書房、2000年)、『日本の流通100年』(共編、有斐閣、2004年)、『小売国際化プロセス』(有斐閣、2007年)、『発展する中国の流通』(共著、白桃書房、2009年)。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。