職場でのコミュニケーション、面談、文書、電話での受け答えなどの仕事常識とマナー、実践テクニックを、具体的なビジネスシーンごとにわかりやすく解説。eメールや携帯機器を使いこなすうえでの基本マナーも充実。
ビジュアル 仕事の常識&マナー
ISBN:978-4-532-11919-5
並製/小B6判/160ページ
おすすめのポイント
職場でのコミュニケーション、面談、文書、電話での受け答えなどの仕事常識とマナー、実践テクニックを、具体的なビジネスシーンごとにわかりやすく解説。eメールや携帯機器を使いこなすうえでの基本マナーも充実。
新入・若手社員必携―あの人が好印象のヒミツがわかる!
人と会ったあとのフォローアップなど、次の仕事につながるスキルとマナーの実践的なノウハウが満載です。
目次
- まえがき
第1章 仕事を始める・見直す--役割を果たしながらキャリアも磨く
第2章 職場のコミュニケーション--同僚、上司への自己紹介から報連相まで
第3章 会議に参加する--効果を高める準備・当日・後フォロー
第4章 面談・打ち合わせ--成果につながるテクニック&マナー
第5章 メールのやりとり--便利に正しく使いこなす
第6章 電話をかける・受ける--心が伝わる声のコミュニケーション
第7章 プレゼンテーション--聞き手の理解・納得・行動を促す
第8章 スケジュールと情報管理--生産性を格段にアップさせるコツ
著者・監修者プロフィール
富士ゼロックス株式会社所属。10年間のSE部在籍を経て人材開発部門へ異動、人材開発戦略グループ長。社外向けには人材開発コンサルタントとして活動中。コミュニケーション・ソリューションスキル強化を得意とし、なかでも「プロフェッショナルプレゼンテーションコース」、「ソリューションのための図解(見える化)コース」は、日経ビジネススクールや企業内セミナー等で講演多数。ITコーディネーター、DiSCインストラクター、(社)日本経営協会ファイリング指導者資格など。 <主な著書>『説得できるプレゼンの鉄則〈PowerPoint上級極意編〉』、『説得できるデータ図解の鉄則〈Excelビジュアル活用編〉』、『ロジカルシンキングのための見える化入門』、『ビジネスマナーの鉄則』(以上、日経BP社)、『勝てる企画書』(秀和システム)があり、台湾・韓国でも翻訳出版されている。
※本データは、小社での最新刊発行当時に掲載されていたものです。